今日は時間がなくなって来たのでウォーキングは辞めようかと思いましたが、日が沈む前に少しでも歩いて来ようと決心しました。 家の中にいても足先が冷たくて、温めてから行こうとも思いましたが、遅くなってしまうので、そのまま出発しました。 今日は土手を歩きました。 車の轍がない所は歩きづらくて人の足跡を歩く... 続きをみる
ウォーキングのブログ記事
ウォーキング(ムラゴンブログ全体)-
-
-
今年植えた球根です。 百合咲き混合色と白 一応、品種名も記録しておきます。。 三連休の日曜日に植えました。 今年は数が少なめです。値段もお高くなっている感じがします。 植えっぱなしの球根が何本咲くかわかりませんが、少しでもバランス良く咲いてくれるといいなぁ(^^) 三連休の1日半は、ほとんど庭いじ... 続きをみる
-
-
-
-
-
ドライフラワーのラベンダーと一緒に♪ 初収穫の中玉トマト♪ 今年はカラスに食べられず、無事に収穫できました。が、しかしトマトの先端部の茎を折られてしまいました。カラスの恨みか!!? カラスは頭が良いですからね💦 仕方ないので脇芽が出たら伸ばして育てようと思います。 最近、薔薇の葉裏に付いた不思議... 続きをみる
-
5月11日(水) 晴れ 風少しあり 遠くに住む親戚が、ミシュランガイド2つ星のフレンチレストランに行くそうなので、何処にあるのか歩いて探しに行きました。 近くまでは歩いたものの、スマホナビを頼りに探して歩きました。 住宅が並ぶ奥そこに田んぼに囲まれた、とっても解りにくい場所にありました。 お洒落... 続きをみる
-
昨日は、風のある涼しい気候でした。 いつもの土手を河原に向かって、下りてみました。 初めて歩く道 ここは秋頃から鮭の漁獲をする所 釣りをするなら、お金を払わないといけないようです。 川下に向かって歩きます。 歩き続けると長い道のりになりそうです。 30分過ぎたので、この辺りからUターンしました。 ... 続きをみる
-
-
-
4月29日(金)昭和の日は雨、義父母、実家に帰って来た旦那の姉、義甥っ子達と夕食の食事会(外食)寒い一日 4月30日(土)は晴れ、庭の草取り、少しだけウォーキング 5月1日(日)は雨、義父母、実家に帰って来た旦那の妹、義姪っ子家族と夕食の食事会(外食)寒い一日 5月2日(月)晴れ後曇り 運動不足な... 続きをみる
-
土手に上がって歩きました。 この桜を背にして、お散歩中の園児達が写真を撮ってもらっていました。 青空でしたが、遠くの雪山がハッキリと写りませんでした。残念💦 午前中より午後のほうが、東側の雪山はよく写るような気がしました。 ここ何日か、気温も天気も下りぎみで寒い日と雨模様が続いています。 桜の花... 続きをみる
-
4月12日(火) 初夏のような夏日が何日か続き、桜も一気に満開 ツタの絡まる歴史ある建物 国登録有形文化財建造物 昭和8年竣工 取水ポンプ場 ポンプ室 取り急ぎ、写真だけを載せました。 次回に続きます。
-
プリムラの花が咲いた♪ 夏越して二年目の花☆ 買ったときは、濃いピンク(花弁の縁のような色)でしたが、色が抜けたような感じで咲いています。 プリムラは店頭では新年1月頃に出回る花ですが、うちでは今頃咲き出しました。 季節がずれているのでしょうか?もう咲かないかな?と思っていたのですが、どんな色であ... 続きをみる
-
小さな里山を歩きました。 車で行くことはありましたが、歩いて行くのは初めてです。 ツタの絡まる木に ついていた実↓ 少し見晴らしの良い所 遠くに山と町の風景が望めました。 展望台が先にあります。 ここからは雪道💦 普通のスニーカーですが、歩いてみました。 途中で一回だけ転びましたが、何ともないで... 続きをみる
-
雪も降っていないようなので歩きました。 土手に行ったら、真っ白け! 足跡も、ほとんどなし! かろうじて、ちょっとだけ💦 子供のそり遊びの跡かな? 新雪に足を踏み入れたら‼️ズボズボ! これは無理なので下ります。 川に二羽白鳥が♪ でもピンぼけ(~_~;) 引き返す為にお尻で滑り降りました。 誰も... 続きをみる
-
-
-
-
-
午前9時50分頃撮影 アオシダレの枝に着いた雪 午後2時半過ぎにウォーキング 今日は曇り空、雪も少し散らつきました。 遠くに雪の固まりのような物が見える。 もしかしたら! 白鳥がいた! 近くまで行きましたが、ズームでここまでが限界💦 この場所で白鳥を見るのは初めてです。 餌を求めて来たのでしょう... 続きをみる
-
今日は、土手を歩きました。 土手に上がって、パチリ ズームして、雪山をパチリ 帽子も被っていないので、雪焼けしそう💦 お肌を気にする年でもないのだけれど… いつも歩く度に通る小さな祠 なんとなく、手を合わせてお祈りしています。 午後1時40分頃、歩いている人はいませんが、足跡はあります。 赤い配... 続きをみる
-
-
-
6月28日(月)撮影 ヒメシャラは、温暖な地方の山に自生するそうです。寒冷地にはないそうです。 うちの庭に植えたのは偶然ですが、この寒い地域にヒメシャラです。 温暖な場所で育った者が、寒い地方に根を張っている… なんとなく私に似ているなと最近思います。 庭のヒメシャラの木が完全に枯れて無くなる時に... 続きをみる
-
夕方のウォーキング中 今日は曇り空で気温も低め、一昨日梅雨入り キョウチクトウと思われる花も咲いています。 今時期、道路沿いでよく見かける花です。 今までは、何気なく見ていましたが、近くでよく見ると綺麗ですね☆ 今日は山登りの誘いを断ったので、その代わりのような感じで歩きました。 元来、インドア派... 続きをみる
-
今日は、農道を歩きました。 コバンソウ 沢山生えていました。この雑草は寒い地方にしかないような気がします。 花菖蒲 少し斜めになっている場所に降りて撮ったので、ズルズルと危うく水路に足を取られそうになりました。(^^;💦 ハハコグサ ボケて撮れました。💦 春の七草の一つ、花言葉は「無償の愛」 ... 続きをみる
-
今日も山は綺麗です。 ズーム↓ 曇り空 約5400歩 時間47分 約3キロメートルちょっと歩きました。 昨日のランチ、カレー屋でカレーを食べたのですが、その後でお腹の調子が悪くなりました。 今日もお腹が少し痛くて、時々お腹を押さえながら歩きました。 夕食の後、薬を飲みました。 明日の朝には治って... 続きをみる
-
今日も仕事がないので休み(^_^;) 午後3時半過ぎ頃から、土手を歩きました。 最初の20分くらいは早歩き、その後はマイペースで写真等を撮りながら歩きました。 ズーム↓ ズーム↓ 今日も山は綺麗です。 国上山、弥彦山、多宝山、角田山 山の向こうは、日本海☆ 昨年と同じような写真を撮って、同じような... 続きをみる
-
今日の天気予報は朝から晴れだと言うのに、白く曇ってどんよりしてました。まだ黄砂があるのかな? 午後になってようやく陽射しが出て来ました。 今日はパート仕事も休みなので、午後3時頃からウォーキング よその家の庭には、椿、水仙、チューリップ等々の花が咲いています。 お寺の梅か桜か? ソメイヨシノは一昨... 続きをみる
-
-
ドクゼリかドクゼリモドキか? 花の直径15センチ位の背丈の高い花です。 カタバミの花 今日は曇り空、風が強い時にウォーキングに行きました。 被っていた帽子が飛ばされないように、手で押さえながら歩きました。 アザミの花も揺れています。 今日は、パートの仕事が自宅待機中でした。 会社からは連絡なしなの... 続きをみる
-
5月4日(月)午後4時頃 ハルジオン ↑一部の地域では、貧乏草とも言われ摘んだり折ったりすると貧乏になるとか! 気をつけよう💦 今回は前回とは逆の方向に歩いて行きました。大袈裟に言えば東の福島県方面に向かって歩いて行きました。 ほぼ田植えも終わっている田んぼが、多いように見えます。 折り返し西側... 続きをみる
-
用水路の道端に咲いていました。 調べたところ、マメ科ソラマメ属ヤハズエンドウだと思います。 青い可愛らしい小花、雑草ですけど💦 田植えの時期が始まるので、用水路に沢山の水が流れていました。 田んぼには水を張っている所もありました。 今日は、上着を着てのウォーキングは少し暑さを感じました。 こちら... 続きをみる
-
出かける用事もない為、運動不足にならないように! 西側の弥彦山方面に向かって、 午後4時近くでしたので、画像が暗くなってしまいました。カメラマンの腕が悪いのです。(^_^;) Uターンして、東側方面 桜の花は、もう散っています。 遠くに雪山(守門岳)が見えます。 土手には水仙の花が沢山咲いていまし... 続きをみる