神社のブログ記事
神社(ムラゴンブログ全体)-
-
-
-
駐車場に車を止めました。 国上寺は、昨年の8月にも来ました。 今回は観光順路を逆走して歩いてみました。 紅葉が見頃です。とっても綺麗でした。 良寛さんと子供達の銅像 良寛さんは越後出身で岡山県や四国九州で修行を積み、こちらに戻って来たようです。 一生、寺を持たなかったようです。 私は国上寺の僧侶か... 続きをみる
-
道路を歩いて、やっと青海神社がありました。(^_^;) 亀の噴水、明治44年にできたそうです。 鯉が游いでいます♪ 亀が、青海神社の神様を乗せ、大和へ導いたと言われているそうです。 高く長い階段を登り、 お参りしました☆ 一番高い見晴台に向かって、歩きました。 左側は竹林、アベックいやツーショット... 続きをみる
-
11月10日(日) 令和天皇 御即位祝賀パレードの日 新潟県加茂市 加茂山公園 いつものように、朝から曇り空 午前10時半過ぎに家を出て、加茂山公園駐車場に着きました。 駐車場は、混んでいました。車を誘導してくれる警備員もいなければ、満車の表示もなく困りました。 事前に駐車場は、下調べしていたので... 続きをみる
-
-
3月21日~22日 広島県安芸の宮島~島根県出雲大社~松江城 までのブログは、投稿できました。 その続きになります^_^; 宿に着いた後、玉造温泉周辺を散策♪ 玉造湯神社(たまつくりゆ神社) この神社では、石の玉に願いをこめてお祈りすると願いが叶うとか? 石を持ち帰って願いが叶ったら、石を郵便で送... 続きをみる
-
令和元年五月一日(水) 午前9時過ぎに家を出て、弥彦神社へ♪ 参拝の所では、既に多くの人が並んでいました。 しばらく並んで、財布を覗くと、細かいお金がない! 列から離れて、お金を崩す為に買い物へ^_^; 私は大根おでん、旦那は玉子おでんを食べて又、参拝の所で並ぶはめに^_^; 既に、御朱印をもらう... 続きをみる
-
-
-
3月21日(木)春分の日 まずは、上越新幹線から東京駅へ集合 改札口が2つあることが、わからずに一つ目の出口で切符を取り忘れました! 2つ目の出口で、JRの人に領収書を持っているかと聞かれました。 良かった^_^;持っていました。持たないで行こうかと思っていたのですが、念のためお財布に入れておきま... 続きをみる
-
3月3日 雛祭り♪ 県内で、一番最初に咲く場所に行って来ました。 鳥居が、たくさんありました。 神社敷地内、白山(はくさん)公園にある梅の花 島根県、岡山県、から瀬戸内の石が運ばれて来たそうです。 新潟県は、出雲の方ともつながりがあると聞いたことがあります。 鳥居の前の狛犬は、備前焼出雲型だそうで... 続きをみる
-
-
-
-
嵐山から京都駅に着いて、東福寺に向かいました♪ 時間が遅かったので残念ながらお寺には入れませんでした(-""-;) でも歩道から見る紅葉は、綺麗でした♪ 京都に住むカレンちゃん率いる3匹のワンちゃんのママから、コメントで紹介して頂いた東福寺です♪ その後、伏見稲荷に向かいました♪ もう日も落ちて暗... 続きをみる