5月31日(日)朝8時頃出発→里山へ 2年ぶり、今年は高城城址から袴腰山へと歩きました。 ヤマツツジが、沢山咲いていました。 ガクウラジロヨウラク 高城城址(370m)から眺める守門岳 袴腰山へ向かって歩きます。 城跡の岩 袴腰山頂上に到着☆ 雪を被った、いつもの守門岳が右側 西側から見る粟ヶ岳は... 続きをみる
2020年5月のブログ記事
-
-
5月23日(土)撮影 花の様子は、昨年と変わらないようです。 今年も白いオルレアの花が、こぼれ種で沢山咲いています。 ちょっと増えすぎです! 昨年も同じでしたが、苗が小さいうちに抜いておいた方が良いみたいです。 これから花が咲く小薔薇の妨げにもなりますから💦 しばらくは仏ちゃまの切り花にはなりま... 続きをみる
-
-
-
ドクゼリかドクゼリモドキか? 花の直径15センチ位の背丈の高い花です。 カタバミの花 今日は曇り空、風が強い時にウォーキングに行きました。 被っていた帽子が飛ばされないように、手で押さえながら歩きました。 アザミの花も揺れています。 今日は、パートの仕事が自宅待機中でした。 会社からは連絡なしなの... 続きをみる
-
-
5月4日(月)午後4時頃 ハルジオン ↑一部の地域では、貧乏草とも言われ摘んだり折ったりすると貧乏になるとか! 気をつけよう💦 今回は前回とは逆の方向に歩いて行きました。大袈裟に言えば東の福島県方面に向かって歩いて行きました。 ほぼ田植えも終わっている田んぼが、多いように見えます。 折り返し西側... 続きをみる
-
用水路の道端に咲いていました。 調べたところ、マメ科ソラマメ属ヤハズエンドウだと思います。 青い可愛らしい小花、雑草ですけど💦 田植えの時期が始まるので、用水路に沢山の水が流れていました。 田んぼには水を張っている所もありました。 今日は、上着を着てのウォーキングは少し暑さを感じました。 こちら... 続きをみる