マイペースな ポテト主婦

ガーデニング、ウォーキング、お出かけ日記などを綴っています。

ジャイアント馬場さんのキャデラック&岩田正巳さんの言葉

ハワイで愛用した最後のキャデラック



ジャイアント馬場さんが、友人プロレスラー ブルーノ・サンマルチノさんからプレゼントされ、それ以来ずっとキャデラックに買い替えていたそうです。

全長5.8メートル 大きくて長いピカピカの白

身長2メートル9センチの馬場さんにピッタリ☆


等身大人形 2メートル9センチ


巨人読売ジャイアンツ時代のユニホーム



館内ではプロレスをしている映像も流れていました。


歴史民俗資料館別館で「虎に翼 新潟編」展をしている隣のギャラリーでは名誉市民の作品や資料を展示されていました。

やはりジャイアント馬場さんは、全国的に有名人なので、写真を撮っている人達が沢山いました。


文化芸術ギャラリー展では、名誉市民の画家「岩田正巳展」が開催されていました。

その中にあった言葉


何か勇気づけられるように感じました。


アトリエ再現


思いもよらない所で、素敵な良い言葉に出会いました。

「虎に翼」展 新潟編

歴史民俗資料館 別館にて

現在放送中の朝ドラ「虎に翼」新潟編の企画展、今日で千秋楽ということで見学に行って来ました。

三条市が舞台となって、三条市PRアンバサダーの高橋克実さんが出演していますね。

高橋克実さんは、三条弁まるだしで方言指導は受けてないそうです。ドラマをキッカケに新潟弁を全国に広めたいそうです。

今では、お年寄りしか使わないような方言を沢山喋っていましたね。

それと顔が近すぎです。(寅子ちゃんに)


寅子ちゃんが着ていたスーツ


高橋克実さん、岡田将生さん着用していたスーツ等も展示されていました。


台本や小道具等も


他に物語の内容や出演者の写真、スタジオセット部屋の写真パネルなどもありました。

伊藤沙莉さんの挨拶も画面から流れ、米津玄師さんの歌う主題歌も流れていました。

思っていたよりも小さなコーナーでした。

もう少し、ロケ地の紹介やエピソードなどもあったら良かったなと思いました。


ロケ地は、弥彦神社、風景は新潟県内を撮影しています。ネットで場所を調べたりもしています。

前回のドラマの冬編でカフェに入るときはヒールを履いているように思いましたが、外は雪!?

雪の中でヒールや革靴はありえないですよ。

長靴を履いてください!!


モデルとなった女性初の弁護士で後に裁判官になった三淵嘉子さんは、1年数ヶ月ほど新潟に転勤していたそうです。

新潟の女性は強いと言っていたそうです。

(私は新潟県出身ではありません(^_^;))

ドラマも面白い展開になりそうですね。

ナガコガネグモ(長黄金蜘蛛)の巣&チェッカーベリーの青い実

庭で小さな珍しい蜘蛛の巣を発見!


7月6日(土)撮影

1.5センチくらいかな?

小さな変わった模様の周囲には普通に長い糸が張っていました。

グーグルレンズで検索したら、ナガコガネグモと出ました。

ムラゴンブロガーさんも紹介してました。

綺麗で芸術的☆でした。

指で巣を軽くポンと触ったら、巣から蜘蛛が出て来て又元の巣の中に戻りました。

庭で初めての発見!今までも庭でいろんな物を発見しています。

なんて自然な庭だと田舎の庭だと、改めて思いました。



7月13日(土)撮影

チェッカーベリーの青い実を発見!

小さな5ミリくらいの実です。

去年は花が咲いても赤い実がなりませんでした。

調べたところ、虫が受粉に来てくれなかった事が原因だと思いました。

今年は場所を緑の多い花壇の近くに置いて置きました。受粉成功かな?

クリスマス頃には赤い実に成長してくれたらいいな☆


7月6日(土)撮影

ダリアを鉢植えで育てています。

夏から秋に花が咲くそうです。


7月6日(土)撮影

先週の土曜日は曇り空で小雨が降りそうな日でした。

7月8日(月)はゲリラ豪雨でした。

来週は梅雨明けするかな?


今日の午後は軽い目眩を感じましたが、庭いじりしていたら、治ったようです。まだ後でどうなるか、わかりませんが…(^_^;)

好きな事で身体を動かすと、良いのかもしれませんね☆

でもやっぱり身体がふらつきました。(^_^;)