マイペースな ポテト主婦

ガーデニング、ウォーキング、お出かけ日記などを綴っています。

チューリップの球根植え


今年植えた球根です。

百合咲き混合色と白

一応、品種名も記録しておきます。。

三連休の日曜日に植えました。

今年は数が少なめです。値段もお高くなっている感じがします。

植えっぱなしの球根が何本咲くかわかりませんが、少しでもバランス良く咲いてくれるといいなぁ(^^)

三連休の1日半は、ほとんど庭いじりしていました。

バジルを抜いて、バジルソースを作り、レモンタイムを剪定して洗って乾燥、チンキを作ろうと思っています。

レモンタイムは、食用にしてはいけないそうですが、香りが良いのでティーにして飲みました。

(^_^;)

正式名称は、ゴールデンタイム

葉に斑が入っていたのですが、植えて何年も経っているので斑も無くなり、先祖返りしたようです。なので少しぐらいは良いかと思い飲んでしまいました。美味しいから…

庭の紫陽花、まだ剪定してません。ドライな感じが良いのです。侘び寂び


10月19日(土)

朝のウォーキング中に撮影

久しぶりのウォーキングでした。


ご覧頂き、ありがとうございました。

秋・ガーデニング

ウチワサボテン 金烏帽子(キンエボシ)

フリマアプリで購入

プラスチックポットに仮り植え


先週の日曜 9月29日撮影

前日に味気ない素焼き鉢を白ペンキで塗り、後日植え替え

可愛い形が気に入ってます。あまりにも小さくて身長は6センチくらいです。

ミッキーが烏帽子(平安時代の男性が被っていた帽子)を被っているように見えて、名前を「エボシ君」と勝手に名付けました。

これからどんなふうに成長するか楽しみです♪


実は以前育てていたサボテン青王丸を枯らしてしまいました。

原因は、年を取って寒さに耐えられなくなったのではないかと思っています。

黄色い花は、あさぬのプロフィール画像にもしていたのですけど、今は黄色いスカシユリに変更しています。

その代わりと言う訳ではないのですが、サボテンが無くなって少し寂しい気がしていたのです。


挿し穂で根が生えたレモンバーム

これもペイントした鉢に植え替えました。


シュウメイギクが咲いています。

3年前に植えて、その後は思うように花が咲かなかったのですが、今年は何故か株が増え、花も綺麗に咲いてくれました。

でも花壇の目立たない場所に咲いているので、ブログで見て頂きたいと投稿しました。


今年の秋はヤブランの花が、良い感じで咲いています。


先週の日曜は雲り空の夕暮れでした。



雲に蜘蛛(クモにクモ)

下の写真のほうが、肉眼に近い色でした。


10月5日(土)撮影

今日は隣りの町で花火大会をやっていました。

窓からよく見えました。

秋の花火は珍しいです。


ご覧頂き、ありがとうございました。

大輪ダリアの花

咲いています。


9月22日(日)秋分の日に撮影

6月下旬にフリマアプリで苗を購入し鉢植えしました。

緑だらけで花の少ない庭に大きくて存在感のある花が欲しいと思って、ダリアを植えました。

背丈150センチくらいです。

花色は赤白のはずでしたが、土の環境のせいでしょうか?ピンク系が咲きました。


二輪目が咲いた所に


カエルさんが、いらっしゃいました。

9月23日(月)休日撮影


支柱が長過ぎて、花が良く見えるように2本短い支柱に取り替えました。

あまりいじると、花びらが散ってしまいます。


9月24日(火)撮影


石川県での水害、1月の地震に続き、ご苦労されていますね。

北陸、日本海側東北、新潟県村上市でも水害の被害がありました。至る所で災害に遭われた方々に

心よりお見舞い申し上げます。