今年の上半期も゙終わります。
早いものです。(^_^;)
今朝、ナスの花にてんとう虫を見つけました。
グーグルで検索したら、ナミテントウと出ました。益虫ですね♪害虫のアブラムシを沢山食べてくださいね☆
6月25日(火)撮影
紫陽花とギボウシ、今が見頃です。
上半期の終わりに締めとして、写真を掲載しました。
今年の上半期も゙終わります。
早いものです。(^_^;)
今朝、ナスの花にてんとう虫を見つけました。
グーグルで検索したら、ナミテントウと出ました。益虫ですね♪害虫のアブラムシを沢山食べてくださいね☆
6月25日(火)撮影
紫陽花とギボウシ、今が見頃です。
上半期の終わりに締めとして、写真を掲載しました。
プリンセス ヴェール
6月6日(木)撮影
6月7日(金)
6月8日(土)
6月12日(水)
6月13日(木)
求めていた本来のバラの花が咲きました♪
昨年は、コガネムシもどきにやられてしまいましたが、今年はしっかりとバラ専用の病害虫予防スプレーをしました。
やはりしっかりとした手入れは必要ですね。
香りも良し☆
今日はもう束のように咲いたバラは散ってしまいました。
3日間ほどしか保ちませんでした。
まだ他に蕾が待っているので、しばらくは楽しめますが、又花弁にアブラムシのようなものが…
(-_-;)
また消毒します。
こちらでは、遅れて開花しますが、我が庭のバラは周りよりもひと足遅いです。
フェアリー クィーン
6月6日(木)
6月12日(水)
こちらの小さなバラは、毎年よく咲いてくれます。
今は、ユリや紫陽花も開花しています。
花盛りの庭に癒やしてもらっています。
追記
5月27日(月)撮影
夏野菜苗と白いオルレアの花
ポタジェもどきになりました。
今は、支柱やネット張りをして健やか?に伸びています。
5月6日(火)ゴールデンウィーク最終日撮影
両脇に赤いオステオスペルマム、真ん中の小鉢はチェッカーベリーの赤い葉色混じり
赤いオステオスペルマムの花が、雑草と呼ばれる黄色いカタバミの花と一緒に可愛らしく咲いていました。
↓5月25日(土)撮影
花が沢山咲きました。
朝露がチェッカーベリーの葉の上に☆
↓5月12日(日)撮影
今年はアジュガの花が多く咲きました。
アヤメの花と一緒に♡
庭に猫ちゃん侵入!
しばらくにらめっこでパチリ☆
車の下に忍込み、又そこでにらめっこ
他に3年目のラナンキュラスの花も咲きました。
オルレアの花も咲いています。
バラはまだ蕾の状態です。