喪中おせち料理
大晦日は、旦那の実家で夕食、紅白歌合戦を見て年越しそばを食べ帰宅。
自宅に帰って風呂に入り、午前3時頃就寝。
元旦は、ネットで注文した喪中おせち料理を食べました。
おせち料理を注文するときに、ふと喪中におせちを食べてよいものか気になり調べたところ、喪中おせち料理がある事を知りました。ふせち料理とも言うそうです。
寿や金銀、紅白を控えた料理
紅白の和菓子はありましたけどね💦
喪中でおせちを食べないなんて主婦としては困りますからね💦
一つひとつ、おしながきを見ながら料理を味わいました。美味しかった♪
一日でおせち料理は食べつくしてしまいました。
大晦日に作れなかった郷土料理ののっぺを作っている最中に16時10分、横揺れの長い地震がありました。
家では特別な被害はありませんでしたが、その後の余震を気にしながらも、のっぺを作りました。
余震にビビりながら、作ったので本だしを入れ忘れたり、味も薄味過ぎてしまいました。
地震が落ち着いてきた夜に、又味付けをし直しました。
能登のほうでは震度7が、震度3に変更?
あんなに被害が出ているのに…?
調べてみたら午後11時の地震速報の事!
ちょっと紛らわしいです。
被害にあわれた方々の早い復興をお祈り致します。
夜には遠方の伯母が亡くなったとの知らせもあり、波乱な元旦となりました。
2日は、テレビで箱根駅伝をたまに見ながらのんびりとブログを書いています。
今のところ、こんな正月を過ごしています。
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。