今年のお盆はゴーヤ馬or牛
久しぶりの投稿です。
今年はきゅうりが不作の為、ゴーヤでお盆飾りの動物を作りました。
見た感じ牛ではなく馬のようですね。
ナス牛は、省略です。ゴーヤが馬兼牛です。
今までのお盆を過ごした私のブログを返り見て、一昨年の2021年のお盆は涼しくてエアコンも使っていなかったようです。
今年は今まで以上に猛暑が続き、気温も39度以上まで行った日もあります。恐ろしい事ですね💦
暑さで庭に出るのは朝の野菜収穫か夕方の水やりくらいです。ほぼ水やりも旦那に任せています。
ヒマワリの種も植えましたが、肥料もやらずに植え替えたり、フウセンカズラの種も肥料無しで撒いたり、猛暑のせいにしてズボラにやっていたので花も実も咲かずのままで失敗です。
台風のせいで、実家の新盆にも行けませんでした。
旦那の実家では、久しぶりにお盆は親族が来て、13日の墓参りの後は、夕食の手伝いなどで2日間は少し忙しく過ごしました。
義母も年老いているので、エアコンのない台所で軽く熱中症になったようです。
義母は人をもてなす事が好きなんで、子や孫が来ると大変ながらも無理をするようです。
新潟県は太平洋側よりも暑いようです。
今年になって初めてその事を知りました。
冬寒く夏暑い所なんですね💦
この暑さが10月まで続く予想だそうですが、暑さに負けないよう乗りきりたいものです。
![](http://public.muragon.com/udz008ej/ahll1zbf.jpg)
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。