長持ちする紫陽花 & ネット張り & 月桂樹
あまりハッキリ写れていない写真ですが、今年も紫陽花は多めに花を咲かせています。
紫陽花は花持ちが良く、色褪せてもドライフラワーのようになり、庭のポイントになりますね⭐️
ミョウガの葉と混ざってジャングル状態に見えますね💦
ミョウガも夏には欠かせないハーブ植物ですが、少しだけ紫陽花のお邪魔になるので、葉をカットしました。
記録の為、撮影しました。
毎年、グリーンカーテンのネット張りには試行錯誤します。💦
ベランダからネットを垂らしますが、
去年とは同じように行かず、今年は片方は雨樋に縄をくくり付け、もう片方は支柱を立てて縄をくくり付けました。
今年は、去年育てたツルムラサキが、去年使ったプランターの土から勝手に芽が生え育っています。
種まきした物より、成長が抜群に良いです。
ズボラにしていても、良い事がありますね♪
月桂樹(ローリエ)の苗を購入して、鉢植えで育てています。
剪定して葉を収穫するには、半年待たなければならないとの事💦
いつも香辛料として買っていたので、これからは買わずに庭で収穫できます。
まだグリーンカーテンにするフウセンカズラやヒマワリの種まきもしたいのですが、暑さに負け何も出来ていません。
夕方涼しくなる頃には、蚊も出てくるので困りますね💦
庭いじりには難しい季節です。
レモンタイムでタイム酒とチンキを作りました。
写真は載せませんが、今は寝かせています。
タイム酒は初挑戦です。
上手く出来たら良いなと思っています。
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。