雪割草♡角田山(かくだやま)
3月16日(土)
午前中は、曇りのち雨
現地に着いたときも雨でしたが、小雨から止む予定だそうで、私としては気の進まないまま登ることに(-_-;)
日本海は、雲が多いです。左側に小さく見えるのは、角田岬灯台
今回は、昨年とルートを変えて登りました。
ここの入り口は、私有地でありスパイク靴禁止、ストックの先はキャップをつけなくては行けません。
ここから登り始めて、わりとすぐに
雪割草を見ることができました♪
あっちこっちに咲いていました♪
ちょっと変わった赤い可愛い小花♡
これもまた何の花?
調べたら“オウレン”とありました♪
こんな道↓
笹いっぱいの道↓
ヒメアオノキ↓
通り道に大きなヒノキ?
木の根っこがある道
この花の名は?“ショウジョウバカマ”のようです。
山の花図鑑が、欲しくなりました^_^;
雪割草は、上に登るにつれて少なくなり、後は頂上に向かって必死に登るだけです。
到着♪
昨年と同じ写真になりました^_^;
天気が悪くて、始めは乗り気ではなかったのですが、とっても可愛いくて綺麗な雪割草を見たらテンションが上がってきました♪
滅多に見ることができない雪割草を、今年は見ることができてハッピーな気分になれました(*´-`)♪
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。